今年のバルーンフェスタも無事に終わって、もう2週間近くが過ぎようとしています。
今年も皆様楽しんでいただけたでしょうか??
行きたかったけど行けなかった方、来たけど気球が見られなかった方。
来年は世界選手権開催の年と言う事で、10日間の開催が予定されています。
ぜひ今から予定を調整していただき、これに懲りずに来年もトライしてくださいね!

さて本格的な佐賀冬季シーズンインのご報告です!

本日の最初のフライトはゲストの方と八尋さんのフライトでした!
穏やかな風の中、ゆっくりとしたフライトを楽しまれていました。
ゆっくりとした風でしたので上空では、Pu/t講習会並の解説が行われていたとか!?

IML後、ボスから「思う存分飛んできんしゃい」とご指名を受けましたので、久しぶりに市街地越えをさせていただきました。ありがとうございました。
離陸直後は少し雲があり、グロッケン現象がみれたりと朝靄で朝焼けが綺麗だったりと景色はすごく良かったです。
離陸直後の佐賀市方面
どんどんどんの森では、葉隠が係留をしていました。(写真の中央)

佐賀市の東側は、濃霧で丁度北川副あたりで空気の境目がありました。

赤松小学校上空
上のカメラからの映像で見るとよく分かりますね。

北西風が早くても4m/s前後しかありませんでしたので、1時間かけてゆっくり市街の上空を通過しました。
復帰後初の長時間フライトでしたが、集中が途切れたりしてしっかりレベルがとれなかった事が本日の課題です。
これから怠けている五感をしっかり起こして、鍛え直していきたいと思います。本日はありがとうございました!
最近気球活動から遠ざかって、感覚が至極普通になっているせいか。
改めて「今朝この上を飛んだんだよな」と思うと気球って非日常だと言う事を感じました。
正直、大学入学以来、飛べることが当たり前と思っていましたが、自分たちの生活圏の上を飛べる佐賀って、やっぱりすごいところです。このエリアで活動出来る事は、本当にありがたい事なんだと改めて感じた一日でした。
最後に先週のフライトと今年の大会中の写真を上げておきます。
Photo by T.NAKAMAE & K.O.
Written by T.NAKAMAE
〜〜〜〜〜 11/7フライト

牛津川にランディング直前

ガージュのおばちゃん目立ってますね!

板紙製紙の煙に光があったて綺麗。

光が綺麗ですね。
Photo by T.NAKAMAE & K.O.
〜〜〜〜〜 2015 SAGA International Balloon Fiesta

最終日、風も穏やかで水面にオフィシャル気球が綺麗に映っていました。

オフィシャルパイロットのF田さん。
マーカー投下ならぬ、観客席にバルーンスローをして歓声を浴びた瞬間!
このサービス精神には脱帽です。

最終日午前、河川敷に大量の気球が迫って来ました。

マーカの雨。プレ世界大会ですが、かなりハイレベルなフライトが間近で見られました。
来年はもっとすごいんでしょうね(>_<)

3日午前、The SAGA
来年の大会はどうなるんでしょうか??
今から楽しみです。
Photo by T.NAKAMAE
Written by T.NAKAMAE
気球に関して無知なのですが、フリーフライトの申し込み等は可能なのでしょうか?
唐突に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
申し訳ありませんが、当チームでは直接繋がりがない方へのフリーフライトは行っておりません。
よろしくお願いいたします。