みなさま消費税8%にはなれましたか??3%の時以来の1円玉と5円玉の消費量だそうです。
前回3%から5%に上がった時は、僕は当時小学3年生でした、、、17年前ですね。
さて消費税増税と同じく17年前に開催された熱気球世界選手権が、2016年にもう一度佐賀で開催される様になりました!こちらは楽しみですね^^
4月に入ってからの活動報告です!

最初の週末であった6日は桜マラソンの係留でした!

しかし、去年と同じく風が強く係留出来ませんでした。せっかく佐賀ならではの気球を使った応援が出来たのですが、、、
バーナーで応援していましたが、風が強すぎて、、、
パイバルが顔の近くに、、、w

珍しいのでパイバルと皆様一緒に記念撮影。

そんな中、夢飛行さんは一度トライをされた様です。一瞬ですが、ランナーの皆様には気球を披露する事ができました。
僕たちの場所も近くに風を遮れる建物とかあればもう少しなんとかなったのですが、ランナーの皆様ぜひまた来年気球を見に来てくださいね!
そして、先週の12日は今季初の山鹿フライト。
毎年、熊本のくまもん様の計らいにより山鹿を楽しませて頂いています。
今年も温泉とフライトと食事を楽しみたいと思います^^

天気がすっきりしませんでしたが、暑くも寒くも無く風は穏やかで気持ちの良いフライトでした!

河川敷は春真っ盛り!

フライト後の楽しみは、、、
僕も今年で山鹿3年目ですが、楽しいですね!山鹿!

今回のフライトメンバー。地鶏屋三蔵にて。
瀬戸内海越えのフライトの動画を沢山見て頂き本当にありがとうございました!
九重と外輪山越えのフライトの動画は現在編集中なのでもうしばらくお待ちください。

こんな絶景が見えていましたので、早く皆様にお伝えできる様にがんばります!
追伸!
チェイスカーがグレードアップしました!
さすがボス!僕たちが採った頼りない型紙からこんな素敵なシートを作成して頂きました。
ありがとうございます!これからも大事に乗らせて頂きます!
Photo&Written by T.NAKAMAE
N前くんの瀬戸内の記事、楽しく読みました。次も待ってます。
そしてつい先日4月になったなと思ったら、もうすぐゴールデンウィークです。何かと忙しい時期ですね。
恒例の山鹿フライトは楽しかったようですね。5月まで続きますので、今回参加していないメンバーも機会があったら行きましょう。トラックのシートカバー、ばっちりです。さすがです。 内装はとてもトラックとは思えない、りっぱな気球車ですよ。